
配信者とは

全て無料でご利用できます。
①掲載されているゲームを選択し
②お好きな動画配信サイトにて
ライブ配信または動画配信を行います。
③その動画の再生回数によって
広告費+ゲーム購入費用を獲得できます。

現在モニター様募集中
ご利用の流れ
ご利用の流れ
ゲーム掲載
広告主操作
選んで配信
配信者操作
動画の審査
広告主操作
広告費支払
広告主操作
報酬金
+
購入費獲得
配信者操作
当サイトを利用するメリット
・費用対効果が良い
ゲーム配信者が、動画配信サイトから支払われる広告収益の平均としては
広告費参考例
・Youtube1再生
・Twitch同接1人
・ニコニコ動画1再生
:0.1~1.0円
:0.02円~0.05円
:0.1~0.3円
となっています。しかし、当サイト掲載のゲームで動画配信を行うと…
動画メディアの広告費
・Youtube1再生
・Twitch同接1人
・ニコニコ動画1再生
:0.1~1.0円
:0.02円~0.05円
:0.1~0.3円
広告主設定の
広告費×再生回数
(1再生:0.2~10円)
となっており、配信者の動画収益が3倍以上となります。
・企業案件を自ら獲得できる
企業案件といえば、有名YouTuberのみが受けられ、プロモーション費用を稼いでいるというイメージはありませんか?
当サイトでは誰もがプロモーターになり、企業案件(広告)を受けられるサービスを提供します。登録者が少なくても、再生回数が少なくても、知名度がなくても誰もが収入を伸ばすことができることを目指しています。
ゲームEC×アフィリエイト広告とは
成果報酬型の広告
当サイトの広告とはアフィリエイト広告に近い報酬形態です。
※アフィリエイト広告とは、アフィリエイターの運営するサイトに掲載した広告から、ユーザーが商品購入や申込みなどのアクションを起こした場合に報酬を支払うWeb広告の一種で、成果報酬型の広告です。
配信者の運営する動画投稿サイトで、広告主の掲載したゲームのプロモーションを行っていただきます。
従来のアフィリエイト広告と違い、動画クリック回数や動画リンクからの購入での成果報酬ではなく、配信した動画の総再生回数に応じて報酬を支払う成果報酬型の広告です。
大手動画配信サービスで広告ができる
現在YouTube、Twitch、ニコニコ生放送でのライブ配信(動画配信)を収益化対象としています。動画配信サイトは今後拡張予定です。
なぜライブ配信(動画配信)なのか?
ゲーム実況視聴後の視聴者の行動
・ゲームを購入した割合が約22%
(約39%):他の動画配信サービスを見た
(約24%):そのゲームに関するサイトを見た
(約22%):ゲームを購入した
動画配信が視聴者の購買行動に与える影響の大きさがわかります。
※会津大学:ゲーム実況の視聴が消費者のエンゲージメントに与える影響引用
ライブ配信が選ばれる理由

・広告に対するネガティブな印象がない
現在様々な広告メディアがありますが、どれもが広告と一目でわかります。
調査結果を見ても6割以上の方が広告をスキップし、邪魔と感じると回答しています。


※MarketTRUNK引用
ライブ配信(動画配信)が広告となることで、
"自ら見にきているものが広告"となります。
加えて、見ている動画に関連する広告が流れた場合の広告視聴率は約2.7倍に増加するという調査結果があります。視聴者の興味関心を引ける広告は、従来のネガティブな印象をまったく与えないのです。
・広告効果が高いため、CVR(コンバージョン率)が高い。
通常の広告と違い、動画での視聴はコンテンツの理解度を74%高めます。
動画を見た後のほうが購入率が64%アップし、問い合わせ数に関してはなんと403%も上昇します。
上記からわかるように動画マーケティングがさらに重要となっています。
ゲームを購入したいと思うきっかけとしては、
1位(39.6%):動画配信サービス
2位(32.3%):X(旧Twitter)
3位(27.4%):友人の誘い・口コミ
となっており、動画配信が効果的であることがわかります。
・ゲーム配信の市場が今後も拡大していく
ファミ通の調査によると、ゲームコンテンツ市場規模の推移として2019年が15.7兆円で、2023年に29.5兆円まで増加し、約2倍に拡大しています。
また、昨今Vtuber市場も2020年144億円が2023年800億に市場を拡大させています。市場拡大としては、2033年までに465.7億$(約7兆4400億円)規模になると予測されています。
あらゆる要素が重なり、ゲームライブ配信の更なる成長が見込まれています。